技術情報
パンチングメタルは本当に必要か?
― コスト、重量、施工性から再考する吸音内装の最適解 ―
2025/08/21
- 無響室・防音室のソノーラ
- 技術情報
- パンチングメタルは本当に必要か?

はじめに:パンチングメタルは“当たり前”ではない
吸音構造の内装仕上げ材として、パンチングメタルは広く用いられてきました。
「吸音材の保護に適している」「見た目がよい」という理由で選ばれることが多い一方で、私たちはすべての案件でこれを推奨しているわけではありません。
その理由は明確です。コストと重量が非常に大きく、得られる性能メリットがそれに見合わないからです。
パンチングメタルの課題
パンチングメタルの役割は、吸音材(多くはグラスウール)を物理的に保護することです。
しかし、以下のような実務上の課題が伴います。
- 材料価格が非常に高く、面積が大きくなると数百万円規模のコスト増につながる
- 鋼板であるため、数百kg単位の重量負荷が構造に及ぶ
- 現場での加工性が悪く、タレットパンチプレスなどの専用設備が必要
- 穴あき率や板厚により、吸音性能を損なう可能性もある
パンチングメタルは「一般的」ではありますが、必ずしも最適とは言えません。
ソノーラの選択肢:BFシリーズの活用
私たちは、パンチングメタルの代替材としてBFシリーズ(Broadband Fractalシリーズ)を推奨しています。
これは吸音性能を保持しながら、保護性・軽量性・施工性を高めた独自開発の吸音パネルです。
構成
基材 | 高密度グラスウール(広帯域吸音) |
---|---|
表面材 | 耐水・耐傷性に優れた特殊不織布(Tyvek) |
性能 | 不燃認定取得済、軽量、防塵、加工容易 |
BFシリーズは、パンチングメタルと同等の保護機能を持ちながら、施工性・コスト・性能の全てにおいて優位性を発揮します。
比較表:パンチングメタル vs BFシリーズ
項目 | パンチングメタル | BFシリーズ(BFBなど) |
---|---|---|
材料コスト | 高額(加工費含む) | 低コスト(自社一貫製造) |
重量 | 非常に重い(数百kgの場合も) | 軽量で搬入・設置が容易 |
加工性・対応力 | 専用設備が必要、現場加工困難 | 工具で現場加工が可能、柔軟性あり |
吸音性能への影響 | 穴の設計次第で吸音を妨げることもある | 吸音材の性能を最大限に活かせる |
表面保護性 | 高い(金属による保護) | 高い(耐傷性Tyvek使用) |
安全性・防炎性能 | 材質による | 不燃認定取得済 |
実績と展望
BFシリーズは2020年末のリリース以来、無響室・防音室・試験ボックスなどの多数の音響空間に採用されてきました。
現在では、内壁吸音層の標準素材としての実績を積み重ねており、パンチングメタルに代わる合理的な選択肢として業界から注目を集めています。
まとめ:性能・価格・構造のすべてを見直す
パンチングメタルは長年の“定番”ではありますが、それが今後も最適とは限りません。
ソノーラは、音響性能・コスト効率・構造的合理性を兼ね備えたBFシリーズによって、内装吸音の新しいスタンダードを提案しています。
技術情報 新着記事
-
2025.08.21
パンチングメタルは本当に必要か? -
2025.08.16
VSACにおけるEV試験と超音波対策の必要性 -
2025.08.11
ISO 26101に基づく逆二乗則検収の精密手順とは? -
2025.08.06
無響室における『耳がツーンとしない設計』の最前線 -
2025.08.01
「完全無響」と「半無響」の違いとは? -
2025.07.23
~「海外代理店がやってきた」シリーズ~ を書き終えて -
2025.07.09
無響室の老朽化と性能劣化への対応策 -
2025.06.30
サステナブルな音響空間 〜モジュラー式無響室が未来を変える〜 -
2025.06.25
VSACとEV時代 〜電動化に対応する音響試験環境〜 -
2025.06.12
ソノーラの無響室はどの規格の“どのレベル”に適合しているか?
SHOW ROOMソノーラ・ショールームのご案内
無響室・防音室メーカーであるソノーラテクノロジーでは、東京、静岡、愛知、兵庫を拠点に、全国対応が可能です。音響測定・調査・診断~設計製造・施工・保証迄の自社一貫体制です。また御殿場市の「富士山テクニカルセンター」には無響室・防音室のショールームがあります。実際に測定器を使用した状態で、当社製品の高い性能を確認いただきながら、独特の無響空間を体感することができます。またショールームの他に、当社紹介の映像、工場の見学も合わせて実施しております。国内にて無響室を無料開放している機関はほとんどありません。製品の購入を検討されている方、当社へ興味をお持ちの方、 一般の方、メディアの方など業務外での御利用も可能です。是非お越し下さい。
※現在、一時的に一般個人の方の見学予約を中止させて頂いております。御了承の程お願い致します。
〒412-0046 静岡県御殿場市保土沢1157-332 東名高速道路 御殿場ICより約15分
TEL 03-6805-8988 / eFAX 03-6740-7875(全支店共通)
CONTACTお問い合わせ・パンフレット請求
ソノーラテクノロジーの商品に関するお問い合わせやご相談は お問い合わせボタンよりお気軽にご連絡ください。 資料を郵送でご希望の方はパンフレット請求ボタンよりご連絡ください。