技術情報
【グローバル顧問:南治子のコラム10】海外代理店がやってきた No.5
2025/05/19
- 無響室・防音室のソノーラ
- 技術情報
- 【グローバル顧問:南治子のコラム10】海外代理店がやってきた No.5

皆さんの出張先でのひそやかな楽しみは、ご当地グルメが定番でしょうか。
北米を中心とする海外代理店DMC社が来日し、世田谷・成城にあるソノーラ本社で研修を受けた1週間も、会社の近所にある様々なお店でランチをしました。
東京と言えば蕎麦、天ぷら、和定食、そして···なぜかインド料理。
ランチは午前と午後の仕事に挟まれた、つかの間のリラックスタイムですから、国や文化は違えどお互いの表情も少し和らぎ、話題も様々な方向に広がってゆきます。
ランチにインド料理を食べた日のことでした。
たまたま会社の近くに美味しいインド料理屋さんがあるということで入ったのですが、来日した社長のSさんと店主が偶然にも同郷の出身だったのです。
この広い世界で、しかも出張で訪れた東京で、二人は私たちの知らない言葉で盛り上がっていました。それがきっかけだったのでしょうか、場の雰囲気がふっと和みました。
そしてカレーを食べながら、地を這うような苦労の末にゼロからソノーラを立ち上げた話を、ぽつりぽつりと会長が始めたのです。
するとSさんも共感を覚えたのか、故郷を飛び出してから一切援助を受けず、カナダで大学院まで自力で進み、相当なリスクを背負って起業したことを語り出しました。
この会話の経緯に、ふと思い出した出来事がありました。
以前、洋菓子メーカーの顧問をしていた時のことです。
創業者会長が交渉の末、欧州王室御用達かつ門外不出である洋菓子の製造販売ライセンスを獲得されました。本国と日本以外では製造販売が一切認められていない逸品です。
その欧州側創業者の孫にあたる経営者が来日した時、日本で初めてドリアを考案したと言われる横浜のホテルで、そのドリアを皆で食べながら、なぜ日本だけライセンスが許可されたのか、という質問を日本側役員の一人がされました。
欧州の経営者は、私が思うに、と前置きをして話し始めました。
「創業者である祖父は若くして貧しいオーストリアの片田舎を飛び出し、ブリュッセルで想像を絶する苦労の末、洋菓子職人として技を極め、現在の地位を築き上げました。
それはきっと、御社の創業者会長がやはり同じく、貧しさに苦しんだ沖縄の生活から飛び出して本土で地を這うような苦労の末に日本での洋菓子文化を確立された、その苦労という共通点が祖父の心に響いたからこそ、門外不出のレシピを特別に許可するに至ったのではないでしょうか。」
「結局のところ、ビジネスとは人と人の心ではないかと思うのです。」
私は顧問をしてきた中で、この創業者同士の必然的な瞬間に、今回を含めて二度出会えたわけです。
時折、会社勤めが嫌だから独立したいという話を聞くのですが、明らかにゼロから立ち上げて成功している創業者の原点は「勤めている会社が嫌だから」ではありません。
背水の陣を引かねばどうにもならない環境や境遇。
その上にそびえ立つ大きな志。
他にはない先見の明。
誰よりも早く起こせる行動力と決断力。
迷いのないまっすぐな統率力。
来日中のランチタイムは、その経営者同士の一面を垣間見られる貴重な時間となりました。
そして迎えた研修最終日。最後の最後に振るわれた思いがけないソノーラ会長の熱弁に、改めて創業者精神の凄みを目の当たりにすることとなったのです。
(続く)
ソノーラテクノロジー株式会社 顧問 南 治子
<略歴> 関西学院大学文学部フランス文学科卒業後、ベルギー王国総領事館商務部勤務を経て、企業顧問・コンサルとして独立。主に欧州企業の日本市場進出支援を行う中で、日本のすばらしい数多くの中小零細ものづくり企業と出会い、日本から世界へフィールドを広げる企業支援も手掛けるようになる。ソノーラでは主に欧州市場新規開拓を支援。
技術情報 新着記事
-
2025.05.19
【グローバル顧問:南治子のコラム10】海外代理店がやってきた No.5 -
2025.05.14
【グローバル顧問:南治子のコラム9】海外代理店がやってきた No.4 -
2025.05.12
人体は “吸音材”? -
2025.05.07
従来の残響室とソノーラの鋼製残響室の違い -
2025.05.02
【グローバル顧問:南治子のコラム8】海外代理店がやってきた No.3 -
2025.05.01
無響室や防音室内の耳鳴りや違和感について -
2025.04.27
【グローバル顧問:南治子のコラム7】海外代理店がやってきた No.2 -
2025.04.23
株式会社VOST様へ訪問しました -
2025.04.18
【グローバル顧問:南治子のコラム6】海外代理店がやってきた No.1 -
2025.04.13
日本音響エンジニアリング様に訪問しました
SHOW ROOMソノーラ・ショールームのご案内
無響室・防音室メーカーであるソノーラテクノロジーでは、東京、静岡、愛知、兵庫を拠点に、全国対応が可能です。音響測定・調査・診断~設計製造・施工・保証迄の自社一貫体制です。また御殿場市の「富士山テクニカルセンター」には無響室・防音室のショールームがあります。実際に測定器を使用した状態で、当社製品の高い性能を確認いただきながら、独特の無響空間を体感することができます。またショールームの他に、当社紹介の映像、工場の見学も合わせて実施しております。国内にて無響室を無料開放している機関はほとんどありません。製品の購入を検討されている方、当社へ興味をお持ちの方、 一般の方、メディアの方など業務外での御利用も可能です。是非お越し下さい。
※現在、一時的に一般個人の方の見学予約を中止させて頂いております。御了承の程お願い致します。
〒412-0046 静岡県御殿場市保土沢1157-332 東名高速道路 御殿場ICより約15分
TEL 03-6805-8988 / eFAX 03-6740-7875(全支店共通)
CONTACTお問い合わせ・パンフレット請求
ソノーラテクノロジーの商品に関するお問い合わせやご相談は お問い合わせボタンよりお気軽にご連絡ください。 資料を郵送でご希望の方はパンフレット請求ボタンよりご連絡ください。